庭で遊ぼう! ピンクのフヨウが咲きました!!! [ガーデニング ]
庭で遊ぼう! 菊の花をもって墓参りに行ってきました。 [菊栽培]
庭で遊ぼう!!! ゴジャールさんちの『悠久の約束』 [バラ栽培]
果樹園で遊ぼう!!! ブルーベリーが最盛期になりました ♬♫ [ブルーベリー]
ブルーベリーが最盛期になりました。

1日でこんなにたくさんのブルーベリーを収穫しました。

フェスティバルです。
ダロー、ブリジッタの収穫は、ほぼ終了しました。
収穫量が少ない時には、楽しく収穫できたのに・・・。
量が多くなった今は、少しだけ苦痛です。
冷凍庫が、いっぱいになってしまったので、ご近所さんにおすそ分けしてます。![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
7月のブルーベリーの管理
庭植え
・感想が続く場合は、水やりをします。
・夏の雑草が生い茂る時期なので、株元は草取りをして清潔に保つ。
有機マルチングをして株元に雑草が生えないようにしても良い。
ブルーベリージャムの作り方
・水洗いをして水気を切って鍋に入れる。
・果実の半分程度の砂糖を加え、自然に砂糖がどけ出すまで放置。
・砂糖が溶け出したら、鍋を火にかけて、あくをすくい取りながら、煮たてます。
・20~30分ほどで、ジャムが出来上がります。
スコーンにかけたり、ヨーグルトにかけて・・・・
うぅ(っ'ヮ'c)ウゥッヒョオアアァアアアァ スコーン食べたい!!!
我が家のブルーベリーも7年ほど経過して、苗もだいぶ大きくなりました。
小さなままで、あまり育っていないのはオニールです。
少し、乾燥気味に育てたほうが良いのかな???


1日でこんなにたくさんのブルーベリーを収穫しました。

フェスティバルです。
ダロー、ブリジッタの収穫は、ほぼ終了しました。
収穫量が少ない時には、楽しく収穫できたのに・・・。
量が多くなった今は、少しだけ苦痛です。
冷凍庫が、いっぱいになってしまったので、ご近所さんにおすそ分けしてます。
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
7月のブルーベリーの管理
庭植え
・感想が続く場合は、水やりをします。
・夏の雑草が生い茂る時期なので、株元は草取りをして清潔に保つ。
有機マルチングをして株元に雑草が生えないようにしても良い。
ブルーベリージャムの作り方
・水洗いをして水気を切って鍋に入れる。
・果実の半分程度の砂糖を加え、自然に砂糖がどけ出すまで放置。
・砂糖が溶け出したら、鍋を火にかけて、あくをすくい取りながら、煮たてます。
・20~30分ほどで、ジャムが出来上がります。
スコーンにかけたり、ヨーグルトにかけて・・・・
うぅ(っ'ヮ'c)ウゥッヒョオアアァアアアァ スコーン食べたい!!!
我が家のブルーベリーも7年ほど経過して、苗もだいぶ大きくなりました。
小さなままで、あまり育っていないのはオニールです。
少し、乾燥気味に育てたほうが良いのかな???

畑で遊ぼう!!! さつまいも栽培 [家庭菜園]
家庭菜園の一部にさつまいもを植え付けました。
通常は、遅くても6月中に植え付けなけらばならないのですが
苗が、育つのが遅かったので、7月上旬になってしまいました。

さつまいもの栽培について
植え付け 5月~6月
収穫時期 10月から11月中旬 霜が降りるまでに収穫を終える。
*気温が下がると、芋が腐るようです。
さつまいもの良い苗
・長さ25から30センチくらい
・茎が太くて葉の色が良い
・節が7カらである
さつまいもを巨大にしないためには、収穫時期を見極めることと
植えつけるときに、4節ほどしっかり土に埋める。
農林水産省のサツマイモの育て方
今年は、安納芋と紅あづまを植え付けてみました。
家族が二人なので、たくさん作っても余ってしまいます。
その前に、植え付けの時期が遅かったので、芋が収穫できるのでしょうか?
まっ秋を楽しみにしてみます。
さつまいも入りのアップルパイを作りたい!!!
通常は、遅くても6月中に植え付けなけらばならないのですが
苗が、育つのが遅かったので、7月上旬になってしまいました。

さつまいもの栽培について
植え付け 5月~6月
収穫時期 10月から11月中旬 霜が降りるまでに収穫を終える。
*気温が下がると、芋が腐るようです。
さつまいもの良い苗
・長さ25から30センチくらい
・茎が太くて葉の色が良い
・節が7カらである
さつまいもを巨大にしないためには、収穫時期を見極めることと
植えつけるときに、4節ほどしっかり土に埋める。
農林水産省のサツマイモの育て方
今年は、安納芋と紅あづまを植え付けてみました。
家族が二人なので、たくさん作っても余ってしまいます。
その前に、植え付けの時期が遅かったので、芋が収穫できるのでしょうか?
まっ秋を楽しみにしてみます。
さつまいも入りのアップルパイを作りたい!!!
庭で遊ぼう! 菊の9月咲き開花 紅蝶 、せせらぎ、花果実 [菊栽培]
8月にもなっていないのに、9月咲きの菊が開花しました。

花果実

せせらぎ

紅蝶
9月咲きが、7月中旬に咲きだしてどうするのだ・・・。
まだ、2ヶ月以上先に必要なのに・・・。
(秋のお彼岸用です。)

これは、8月咲きです。
まっちょっと早いが、これくらいの誤差ならいいかなぁ・・・・。
本当に、植物を栽培するって難しいですね。
挿し芽をする時期とか、定植をする時期とか、最終の摘心の時期とかが
微妙に影響するんでしょうね。
8月咲きの栽培
挿し芽の時期・・・・・3月中旬から下旬
定植・・・・・・・・・・・・4月中旬から下旬
最終摘心・・・・・・・・5月
*実際には、挿し芽時期~定植時期に冬至芽を株分けして定植。
9月咲きの栽培
挿し芽時期・・・・・・4月上旬~中旬
定植・・・・・・・・・・・5月上旬~中旬
最終摘心・・・・・・・6月
このことを考えると、最終摘心の時期が開花の時期に影響するのでしょう。
9月咲きは、今年購入したばかりなので、調整がうまくいきませんでしたが、
来年は、開花の時期を9月下旬に合わせたいので、最終摘心を6月下旬に
してみたいと思います。
8月咲きに関しては、今年と同じで大丈夫であろう。
おまけの画像

アメリカフヨウ 赤
玄関先に植えてありますが、ちょっとビビット過ぎたかなと思ってます。
隣のピンクは、未だ開花せず。
毎日、一輪ずつ咲いていたが、今朝は2輪咲きました。
大と小で、まるで夫婦のようです。(*´・ω・`*)グスン

花果実

せせらぎ

紅蝶
9月咲きが、7月中旬に咲きだしてどうするのだ・・・。
まだ、2ヶ月以上先に必要なのに・・・。
(秋のお彼岸用です。)

これは、8月咲きです。
まっちょっと早いが、これくらいの誤差ならいいかなぁ・・・・。
本当に、植物を栽培するって難しいですね。
挿し芽をする時期とか、定植をする時期とか、最終の摘心の時期とかが
微妙に影響するんでしょうね。
8月咲きの栽培
挿し芽の時期・・・・・3月中旬から下旬
定植・・・・・・・・・・・・4月中旬から下旬
最終摘心・・・・・・・・5月
*実際には、挿し芽時期~定植時期に冬至芽を株分けして定植。
9月咲きの栽培
挿し芽時期・・・・・・4月上旬~中旬
定植・・・・・・・・・・・5月上旬~中旬
最終摘心・・・・・・・6月
このことを考えると、最終摘心の時期が開花の時期に影響するのでしょう。
9月咲きは、今年購入したばかりなので、調整がうまくいきませんでしたが、
来年は、開花の時期を9月下旬に合わせたいので、最終摘心を6月下旬に
してみたいと思います。
8月咲きに関しては、今年と同じで大丈夫であろう。
おまけの画像

アメリカフヨウ 赤
玄関先に植えてありますが、ちょっとビビット過ぎたかなと思ってます。
隣のピンクは、未だ開花せず。
毎日、一輪ずつ咲いていたが、今朝は2輪咲きました。
大と小で、まるで夫婦のようです。(*´・ω・`*)グスン
庭で遊ぼう! 8月、9月咲きの菊 [菊栽培]
8月咲きの菊苗を昨年購入。
今年は、冬至芽を株分けして植え付けしました。
霜よけなどをして、冬至芽を管理しておけばよかったのですが
屋外でそのまま何もしなかったので、冬至芽があまり出ませんでした。
それでも、なんとか株分けをして定植をした時には、本当に小さな
株だったので、今年のお盆には使えないかなって思ってましたが
なんとか成長しました。

やっとつぼみが上がってきました。
8月咲きの菊の中で一番成長が早かった苗です。
来月中旬には開花すると思います。
ほかの株は、ほとんどつぼみがない。(^_^;)

しかし、今年購入した9月咲きの苗のなかには、こんなにつぼみが
たくさんついて、1,2週間で開花するのではと思われる苗もあります。
相手が、植物なので自分の思い通りに、栽培するのは難しいですね。
来年は、5,6,7月咲きの菊をゲットするつもりです。
これで、仏壇用の菊を、ほぼ年間通して栽培することになる。
菊の苗や、バラに気を使っていたら・・・・
カサブランカが咲いていました。

今年は、冬至芽を株分けして植え付けしました。
霜よけなどをして、冬至芽を管理しておけばよかったのですが
屋外でそのまま何もしなかったので、冬至芽があまり出ませんでした。
それでも、なんとか株分けをして定植をした時には、本当に小さな
株だったので、今年のお盆には使えないかなって思ってましたが
なんとか成長しました。

やっとつぼみが上がってきました。
8月咲きの菊の中で一番成長が早かった苗です。
来月中旬には開花すると思います。
ほかの株は、ほとんどつぼみがない。(^_^;)

しかし、今年購入した9月咲きの苗のなかには、こんなにつぼみが
たくさんついて、1,2週間で開花するのではと思われる苗もあります。
相手が、植物なので自分の思い通りに、栽培するのは難しいですね。
来年は、5,6,7月咲きの菊をゲットするつもりです。
これで、仏壇用の菊を、ほぼ年間通して栽培することになる。
菊の苗や、バラに気を使っていたら・・・・
カサブランカが咲いていました。
