庭で遊ぼう! 久々にハンギングバスケットを作ってみました♪♫ [ガーデニング ]
久々にハンギングバスケットを作ってみました。
目隠しに使っていたクレマチスか枯れてしまったので
ハンギングバスケットをつるして目隠しに使います。
ハンギングバスケットだけでは目隠しにならないので
つるバラを植える予定ですが・・・。
水はけが悪いのか、クレマチスは2代目でやっと成長して
良い感じになっていたのに枯れてしまいました。
つるバラは地植えにしないで、鉢植えのまま育てる予定です。
ハンギングバスケットの使い古しはたくさんあるので
中に入れるパーツが必要なのですが、今回は棕櫚の皮で代用しました。

棕櫚の木から剥いできました。


ハンギングバスケットとリースに棕櫚の皮を入れで準備完了!!


4,5年ぶりに作ったので、え~真ん中にお花がないじゃんみたいな出来栄えですが
2,3日養生して、1週間もすれば少しは見られるハンギングバスケットになるでしょう!!!
たぶん・・・。

そして、リースは、え~丸くない・・・。
こちらも1週間もすれば何とか見られるようになるはず・・・。
ハンギングバスケットは、ほぼ1000円くらいでできました。
リーフのリースは、ヒューケラがお高かったのでちょっと高額になってしまいました。
でも、以前からリーフのリースを作りたかったので満足です。
そして、先日の植物は、毎年恒例のこんにゃくの花でした。

もう少しで開花です。
臭いのでしばらく近づきません。
目隠しに使っていたクレマチスか枯れてしまったので
ハンギングバスケットをつるして目隠しに使います。
ハンギングバスケットだけでは目隠しにならないので
つるバラを植える予定ですが・・・。
水はけが悪いのか、クレマチスは2代目でやっと成長して
良い感じになっていたのに枯れてしまいました。
つるバラは地植えにしないで、鉢植えのまま育てる予定です。
ハンギングバスケットの使い古しはたくさんあるので
中に入れるパーツが必要なのですが、今回は棕櫚の皮で代用しました。

棕櫚の木から剥いできました。


ハンギングバスケットとリースに棕櫚の皮を入れで準備完了!!


4,5年ぶりに作ったので、え~真ん中にお花がないじゃんみたいな出来栄えですが
2,3日養生して、1週間もすれば少しは見られるハンギングバスケットになるでしょう!!!
たぶん・・・。

そして、リースは、え~丸くない・・・。
こちらも1週間もすれば何とか見られるようになるはず・・・。
ハンギングバスケットは、ほぼ1000円くらいでできました。
リーフのリースは、ヒューケラがお高かったのでちょっと高額になってしまいました。
でも、以前からリーフのリースを作りたかったので満足です。
そして、先日の植物は、毎年恒例のこんにゃくの花でした。

もう少しで開花です。
臭いのでしばらく近づきません。
庭で遊ぼう! 何が出るかな?何が出るかな? [ガーデニング ]
庭で遊ぼう! 花どろぼう そのⅡ [ガーデニング ]
気になると欲しくてほしくて・・・
昨年、大きな桜の木がある裏のお宅に行った帰りに
門柱のそばに白いタンポポを発見。
時々山歩きをされるようなので、どこかで種を採取されたのでしょうか?
ちょうど、綿毛になっていたのでひと花分だけ頂いて帰りました。
そのまま、駐車場の隅に土をかぶせておきました。


駐車場なので、肥料分がないのであまり勢いがありませんが
白いタンポポが咲きました。
開花前に、草取りをしたときに抜き取ってしまいそうになりました。
そういえば、白いタンポポがこの辺に・・・。
抜き取らなくてよかった!!
この白いタンポポは、一日きり咲きません。
翌日見に行くとすでにがくを閉じていました。
はかなすぎる・・・
昨年、大きな桜の木がある裏のお宅に行った帰りに
門柱のそばに白いタンポポを発見。
時々山歩きをされるようなので、どこかで種を採取されたのでしょうか?
ちょうど、綿毛になっていたのでひと花分だけ頂いて帰りました。
そのまま、駐車場の隅に土をかぶせておきました。


駐車場なので、肥料分がないのであまり勢いがありませんが
白いタンポポが咲きました。
開花前に、草取りをしたときに抜き取ってしまいそうになりました。
そういえば、白いタンポポがこの辺に・・・。
抜き取らなくてよかった!!
この白いタンポポは、一日きり咲きません。
翌日見に行くとすでにがくを閉じていました。
はかなすぎる・・・
庭で遊ぼう! 燻製器の引っ越し [ガーデニング ]
庭で遊ぼう! 板塀修復完了しました ♬♪ [ガーデニング ]
昨年の10月の台風で、倒れてしまった板塀の修復が完了しました。
長い時間がかかってしまいました。
ブログは、ラスベガスで迷子になっているし・・・。
本当は、昨年末には修復が完了する予定でしたが、
寒かったのと、長男家族が年末に来たので、中断してしまいました。


こんな中途半端な状態で、年始を迎えることになりました。
そんなわけで、毎年作っていた正月飾りを作ることができませんでした。
バタバタしていて、大掃除も終わっていなかったので、
年神様もいらっしゃらなかったと思います。
今年の年末は、頑張ろう!!
話は戻りまして板塀ですね。


片付けが終わっていませんが、こんな感じになりました。
メンテナンスをしやすいように、高さを抑えました。
また、板の間隔を以前より広くしました。
風の影響をなるべく受けないようにしました。
これで、数年はメンテナスしなくて済むと思います。
今年の晩秋には、この板塀の南側の板塀をメンテナンスします。
続けてやってしまえはよいのですが、東側のパーゴラ部分の板塀のメンテナンスも
しなくてはならないので、今年はもう無理なようです。
体力が持ちません。
気力も・・・。
バラの冬剪定、つるバラの誘引、鉢植えのバラの植え替え
施肥等々、やるべきことが山盛りです。
気持ちばかりが先行して、体力が追いつきません。
焦らず、のんびり楽しみながら、やっていこうと思います。
遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
長い時間がかかってしまいました。
ブログは、ラスベガスで迷子になっているし・・・。
本当は、昨年末には修復が完了する予定でしたが、
寒かったのと、長男家族が年末に来たので、中断してしまいました。


こんな中途半端な状態で、年始を迎えることになりました。
そんなわけで、毎年作っていた正月飾りを作ることができませんでした。
バタバタしていて、大掃除も終わっていなかったので、
年神様もいらっしゃらなかったと思います。
今年の年末は、頑張ろう!!
話は戻りまして板塀ですね。


片付けが終わっていませんが、こんな感じになりました。
メンテナンスをしやすいように、高さを抑えました。
また、板の間隔を以前より広くしました。
風の影響をなるべく受けないようにしました。
これで、数年はメンテナスしなくて済むと思います。
今年の晩秋には、この板塀の南側の板塀をメンテナンスします。
続けてやってしまえはよいのですが、東側のパーゴラ部分の板塀のメンテナンスも
しなくてはならないので、今年はもう無理なようです。
体力が持ちません。
気力も・・・。
バラの冬剪定、つるバラの誘引、鉢植えのバラの植え替え
施肥等々、やるべきことが山盛りです。
気持ちばかりが先行して、体力が追いつきません。
焦らず、のんびり楽しみながら、やっていこうと思います。
遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
庭で遊ぼう! 庭師さんに依頼か、はたまたエンジンチェーンソーか? [ガーデニング ]
庭の片隅に植えてある月桂樹が、あまりにも大きくなりすぎたので
大胆に剪定?をすることにしました。

4メートル位あると思います。
わさわさで、病気の原因になるので、
思いっきり剪定をしました。
ちょっと大きくなりすぎたので、庭師さんに依頼をするか
はたまたエンジンチェーンソーを購入すべきか?
庭師さんに依頼をするとそれだけで高額になりそうなので
エンジンチェーンソーを購入しました。
以前は、電動チェーンソーを使っていたのですが
コードが邪魔なのと、25メートルより先にある梅の木や
ニセアカシアを剪定するのには、延長コードを何本かつながなくては
ならないので、エンジンチェーンソーにしてみました。


ほぼ2メートルほどの高さまでに剪定をしました。
数年前に月桂樹の葉を採取して、乾燥させたので
今回は、すべて処分してしまいます。

小型で、軽いので私にも簡単に操作できました。
直径30センチくらいの木まで伐採できそうです。
もう最後になってしまいそうですが
大好きな、悠久の約束とジョージバーンズ。


今回は、スマホなのであまりきれいに撮影できませんでした。
大胆に剪定?をすることにしました。

4メートル位あると思います。
わさわさで、病気の原因になるので、
思いっきり剪定をしました。
ちょっと大きくなりすぎたので、庭師さんに依頼をするか
はたまたエンジンチェーンソーを購入すべきか?
庭師さんに依頼をするとそれだけで高額になりそうなので
エンジンチェーンソーを購入しました。
以前は、電動チェーンソーを使っていたのですが
コードが邪魔なのと、25メートルより先にある梅の木や
ニセアカシアを剪定するのには、延長コードを何本かつながなくては
ならないので、エンジンチェーンソーにしてみました。


ほぼ2メートルほどの高さまでに剪定をしました。
数年前に月桂樹の葉を採取して、乾燥させたので
今回は、すべて処分してしまいます。

小型で、軽いので私にも簡単に操作できました。
直径30センチくらいの木まで伐採できそうです。
もう最後になってしまいそうですが
大好きな、悠久の約束とジョージバーンズ。


今回は、スマホなのであまりきれいに撮影できませんでした。
庭で遊ぼう! ふんふんに入ろかな ♪ ♬ ♫ [ガーデニング ]
先日、安室奈美恵さんの25周年コンサートのニュースを見ていて
「かっけぇ~!!」と若者のように思ってしまいました。
思わず、嵐のファンクラブを更新しないで安室ちゃんのファンクラブに
入会してしまいました。
それで、10月22日にwowowでコンサートの模様が独占放映されると聞いて
思わず「ふんふんに入ろうかな♫♪♬」って悩んでしまいました。
いやいや、必ずDVDかブルーレイが発売されるはずだ!!
ふんふんに入会したら、固定費が上がってしまうので辞めておこう。
などとのんきに考えていたら、台風到来!!!
あれぇ~

板塀がぁ・・・

倒れたぁ・・・。(´Д⊂グスン
でも、道路側に倒れなくてよかった。


朝から、インパクトドライバーを持ち出して解体を始めました。
早く、解体をしないと板塀の下になってしまったバラがかわいそう!!
1時間半ほどで解体終了。

解体をした木材を調べながら、しばらくしたら板塀を
直します。
土が乾かないと作業に取り掛かれません。
雨が相当降ったようで、ぐちゃぐちゃでございます。
秋バラを楽しむ余裕がなくなってしまいました。

これは、今年の国バラで撮影したバラです。
名前が分らなくて、FBのバラコミュで相談したら、
「チェリーボニカ」か「禅ローズ 紅玉」ではないかってことになりました。
花径から考えると、「チェリーボニカ」かな・・・。
もう、バラは増やさないって心に決めたのですが、1本だけ購入することに
しました。
などと、思っていたのに、オマケで「王妃アントワネット」まで
ポチっとしてしまいました。
また、禁欲生活に入ります。
「かっけぇ~!!」と若者のように思ってしまいました。
思わず、嵐のファンクラブを更新しないで安室ちゃんのファンクラブに
入会してしまいました。
それで、10月22日にwowowでコンサートの模様が独占放映されると聞いて
思わず「ふんふんに入ろうかな♫♪♬」って悩んでしまいました。
いやいや、必ずDVDかブルーレイが発売されるはずだ!!
ふんふんに入会したら、固定費が上がってしまうので辞めておこう。
などとのんきに考えていたら、台風到来!!!
あれぇ~

板塀がぁ・・・

倒れたぁ・・・。(´Д⊂グスン
でも、道路側に倒れなくてよかった。


朝から、インパクトドライバーを持ち出して解体を始めました。
早く、解体をしないと板塀の下になってしまったバラがかわいそう!!
1時間半ほどで解体終了。

解体をした木材を調べながら、しばらくしたら板塀を
直します。
土が乾かないと作業に取り掛かれません。
雨が相当降ったようで、ぐちゃぐちゃでございます。
秋バラを楽しむ余裕がなくなってしまいました。

これは、今年の国バラで撮影したバラです。
名前が分らなくて、FBのバラコミュで相談したら、
「チェリーボニカ」か「禅ローズ 紅玉」ではないかってことになりました。
花径から考えると、「チェリーボニカ」かな・・・。
もう、バラは増やさないって心に決めたのですが、1本だけ購入することに
しました。
などと、思っていたのに、オマケで「王妃アントワネット」まで
ポチっとしてしまいました。
また、禁欲生活に入ります。
庭で遊ぼう! こんなところに!!! [ガーデニング ]

家の東側の水路の様子です。
2か月前に草刈りをして、そのまま放置していたら
ジャングルのようになってしまいました。
大きく育つ、草だけ引き抜いていたら・・・

あららっ
これってイチョウですよね・・・。
何故こんなところに・・・。
鳥が運んできたとは思えない。
あんなに匂いのきつい実を鳥が、くわえてくることはないでしょう!?

株もとをよく見てみると・・・。
これって、もしかして私の仕業・・・。
確かに、古くなった銀杏をもう食べられないなと思い
捨てた記憶がありますが・・・。
でも、こんなところに捨てた???
来春になったら、駐車場の端に移植してみます。
普通に育てるととても大きくなりそうなので
武者仕立てなら、それほど大きくならないように剪定を
繰り返して、思い通りの大きさで育てられそうです。
思いつくままに、なんでも植えてしまいますが・・・。
30年後には、家族に迷惑をかけているような気がする・・・。
先日も、キーウィフルーツを雌雄で3本植えたのですが
私がいなくなったらどうなるのかしら・・・。
庭を散策してお花を探してみました。

暴れん坊の萩。

土手から採取してきたクコ。


白とピンクのシュウメイギク。

夏剪定をしたのに、もう咲きだしてしまったバラ。”ザ・ダークレディ”
庭で遊ぼう! ブルーシートのプール [ガーデニング ]
ブルーシートでプールを作りました。
明日から、友達と山梨県へ湯治に行きます。
地植えだったら、こんなに苦労しなくで良いのですが・・・。


鉢をプールへ投入。
もう一つ、用意すべきでした。
入りきらないものは、一か所にまとめておきました。

息子に水やりをお願いしなくてはならないので
あちこちに散乱している鉢植えを一か所にまとめました。
挿し木をしているものもあり、ちょっと心配です。
来年は、もっと大きめのブルーシートを用意しよう!!
2,3日なら、水を入れて鉢底給水をさせれば、大丈夫であろう。
9月23日加筆
先日、福島へ出かけるときには、息子に水やりを頼むのも少し
気が引けたので、ホースをブルーシートの端にセットして
水を出しっぱなしで出かけました。
ほんの少しだけ水が出るように調節をしてみました。
これは、名案だと自画自賛しております。
気兼ねなく出かけられます。
なぜもっと早く気が付かなかったのだろう???!!!
明日から、友達と山梨県へ湯治に行きます。
地植えだったら、こんなに苦労しなくで良いのですが・・・。


鉢をプールへ投入。
もう一つ、用意すべきでした。
入りきらないものは、一か所にまとめておきました。

息子に水やりをお願いしなくてはならないので
あちこちに散乱している鉢植えを一か所にまとめました。
挿し木をしているものもあり、ちょっと心配です。
来年は、もっと大きめのブルーシートを用意しよう!!
2,3日なら、水を入れて鉢底給水をさせれば、大丈夫であろう。
9月23日加筆
先日、福島へ出かけるときには、息子に水やりを頼むのも少し
気が引けたので、ホースをブルーシートの端にセットして
水を出しっぱなしで出かけました。
ほんの少しだけ水が出るように調節をしてみました。
これは、名案だと自画自賛しております。
気兼ねなく出かけられます。
なぜもっと早く気が付かなかったのだろう???!!!
庭で遊ぼう! 今年もレッドアラートが咲きました [ガーデニング ]
年々、庭の手入れがずさんになっています。
昨年は、秋にユリの株分けと土替えをしませんでした。
でも、今年もレッドアラートが咲きました。

10号鉢に十数本もあります。
もう少し、ゆったりと育てたほうが良いのでしょうが・・・。
今年は、株分けをして土替えをしてあげたいと思います。

そして、魅惑の黒百合”ランディーニ”は、昇天しました。

昨年のランディーニの様子です。
すでに、1本だけで息も絶え絶えだったのに
球根を掘り上げなかったのがいけなかったようです。
もっと、大切に育ててあげたいのですが、最近は
気力が追いつかない・・・。
草原のようになってしまった芝生と草ぼうぼうの花壇を眺めて、
深いため息をしているだけです。
昨年は、秋にユリの株分けと土替えをしませんでした。
でも、今年もレッドアラートが咲きました。
10号鉢に十数本もあります。
もう少し、ゆったりと育てたほうが良いのでしょうが・・・。
今年は、株分けをして土替えをしてあげたいと思います。
そして、魅惑の黒百合”ランディーニ”は、昇天しました。

昨年のランディーニの様子です。
すでに、1本だけで息も絶え絶えだったのに
球根を掘り上げなかったのがいけなかったようです。
もっと、大切に育ててあげたいのですが、最近は
気力が追いつかない・・・。
草原のようになってしまった芝生と草ぼうぼうの花壇を眺めて、
深いため息をしているだけです。